2019年9月
2019年9月 · 2019/09/09
1本目「バーフバリ:伝説誕生」2015年公開。ボリウッドといわれるインド映画。インド最高額の予算で制作されただけあったすごい迫力。後半シリアスな展開になって見入りましたが、前半2回ほど挫折しそうになりました。2本目「愛しのアイリーン」2018年公開。現在公開中の「宮本から君へ」と同じ漫画が原作。決してひとにおすすめできませんが、観た後もずっしり心に残る作品。個人的には「楢山節考」がフラッシュバックしました。3本目「検察側の罪人」2018年公開。邦画だけど字幕をつけた方が理解しやすい作品。序盤から中盤にかけてスピーディーに展開し、一気に引き込まれましたが、後半失速した感が残りました。終わり方が個人的には好きではありませんでした。
2019年9月 · 2019/09/09
昨日は子供たちと一緒に、6月の時と同じ耕雲庵にて重陽茶会に参加しました。ところで、重陽とは・・?以下引用・・「重陽の節句」は、桃の節句や端午の節句などと並ぶ五節句のひとつ。古来、中国では陰陽思想から、奇数は「陽」で縁起が良い数、偶数は「陰」で縁起の悪い数と考え、奇数の中で一番大きな数の「9」が重なる9月9日は、「一年で最も縁起が良い日」とされた。旧暦(10月中頃)では、菊が咲く季節であることから、「菊の節句」とも呼ばれている。・・お菓子は菊の模様で作られた餡子でした。ひとつひとつに意味があって、おもてなしの心が随所にある日本の文化。良い経験でした(^^♪