2018年11月
2018年11月 · 2018/11/24
昨日は、息子と娘が通う小学校の授業参観日でした。と言っても昔のような授業風景を見るのではなく、クラス内でグループに分かれて、近くのお店などに行き、聞いたり調べたことを発表するという面白い企画を年に一回開催しております。息子は「石川県のお米について」娘は「郵便局の仕事について」発表しました。自分たちで調べたことを大きな
画用紙に書き、ときには寸劇やクイズなどを交え、各々が話す内容を分担し、親や別の学年の生徒の前で発表(アウトプット)することは、今後、社会に出てから必要とされる能力を育成するのに非常に良い企画だと感心しながら見てました。写真は自分が入学したとき学校が竣工したので、記念としてずっと廊下に飾られている似顔絵です。さすがに38年前だと、どの絵だか記憶にありません・・・(-_-;)